ページ最終更新日2006年04月25日
<アクティブセーフティ>(予防安全)
|
■クルマをより安全に操るための優れた運転環境 ■事故を未然に防止するための基本性能の向上 ■緊急時に事故を回避するためのシステム |
|
<パッシブセーフティ>(衝突安全)
|
■客室空間を守る衝撃吸収ボディ ■全車に標準装備の運転席SRSエアバッグシステム ■衝突の被害を軽減し乗員の保護をはかる装備類 |
|
■これからの時代のための環境への配慮
環境保全と資源の有効活用の促進のために、プリメーラも積極的に取り組んでいます。新冷媒を使用したエアコンの採用や製造工程での特定フロンの廃止、アスベスト材の全廃などを実施。また、樹脂部品などに材質表示を行うとともに、製造工程でのリサイクルにも力を入れています。
![]() |
|
|
■スポーツフットワークを実感させる高性能サスペンションシステム ■マルチリンク式フロントサスペンション ■パラレルリンクストラット式リヤサスペンション |
|
■画期的なFull-flex(フルフレックス)ショックアブソーバー |
|
195/60R14 86Hラジアルタイヤ&14インチシルバーポリッシユアルミロードホイール 応急用タイヤ
|
|
|
|
■新しいスポーツ性能を備えたツインカムエンジン |
|
■2000ccSR20DEツインカムエンジン ●外側エンドピボット式Y字ロッカーアーム
|
■フルレンジ電子制御4連オートマチック(E-AT)
|
|
|
●S字型ストレートマフラー |
■大きく使いやすいトランクルーム
バンパー上部までの広い開口部と、コンパクトなダブルヒンジの採用で大きく開くトランクリッドにより、重い荷物の出し入れもスムーズにできます。もちろん、驚くほどの広さと使いやすさも実現。トランク内部への出っ張りがなく、ゴルフバッグ(9インチ)とスポーツバッグのセットを4つ、余裕をもって収納できます。
■便利なトランクスルー機構
リヤシートに便利なトランクスルー機構を採用。分割してリヤシートが倒せるため、トランクルームをさらに有効に活用できます。室内からでもトランクルーム内の荷物が楽に取り出せるほか、長めの荷物もすんなり入ります。
■快適な使い心地を大切にした装備類
●リモートコントロールエントリーシステム(電波式)
約3m以内なら、どの方向からでも電波でドアの施錠・解錠ができます。荷物などで、手がふさがっている時などに便利です。
●リヤセンターアームレスト
ゆったり肘がかけられる大型サイズ。後席での豊かなくつろぎを提供します
●リヤシートピロー
後席の方の体型に合わせて、ピローの位置をセットできる上下調整機構付。快適さと同時に視界を妨げないデザインを採用しています。
●フロントヘッドレスト前後調整機構
上下に加え、前後にもヘッドレスト位置が調整でき、最適なポジションの設定ができます。
●運転席デュアルシートリフター
シートクッションの高さを、前部と後部に独立して調整できます。
●電動ガラスサンルーフ(スライド&チルトアップ)
光と風を浴びながらのさわやかなクルージングが気軽に楽しめます。
■シンプルな機能で使いやすい装備類
●オゾンセーフオートエアコン
お好みの温度に設定しておけば、マイコンが自動的にその温度にコントロールし、快適さを維持します。
●集中ドアロック(照明付)&パワーウインドウ
センターコンソール部に、運転席ドア以外の施錠・解錠ができる集中ドアロックスイッチとパワーウインドウのスイッチを配置しました。)
●助手席バニティミラー付サンバイザー
小型のミラーをサンバイザーの裏にセット。身だしなみのチェックなどに便利です。
●電動格納式カラードドアミラー
スイッチ操作でミラーが格納でき、狭い場所での駐車に便利です。
●グリーンガラスとブロンズガラス
やわらかなトーンで、室内を上質な雰囲気に演出します。(グリーンガラスは2.0系、ブロンズガラスは1.8系に標準装備)
■合理的に設けられた収納スペース
プリメーラは、収納のためのスペースとボックスを豊富に用意。地図や小物類も、効率よく収納できます。
●フロントシートバックポケット(運転席・助手席)
地図や雑誌類なども、すぐに取りだせます。
●ドアポケット(運転席・助手席)
ちょっとした小物類の整理に便利。
●キー付グローブボックス
車検証や整備手帳を入れておいても安心なキー付です。
●リッド付センターコンソール
カセット入れなどにお使いください。
●インストアッパートレイ
たとえばサングラスなど軽い物専用に。
●インストアンダートレイ(運転席側)
こんな場所も収納スペースとして活用しています。
|
|
|
●SR20DE 1998cc 150PS ●5速フロアシフト ●フルレンジ電子制御4連オートマチック |
■主要諸元
車種 諸元 |
4ドア |
|
2WD |
||
2.0Te |
||
エンジン型式 |
SR20DE型 |
|
車名型式 |
ニッサンE-HP10 |
|
寸法 |
||
全長 |
4,400mm |
|
全幅 |
1,695mm |
|
全高 |
1,385mm |
|
室内寸法 |
長 |
1,790mm |
幅 |
1,435mm |
|
高 |
1,160mm |
|
ホイールベース |
2,550mm |
|
トレッド |
前 |
1,470mm |
後 |
|
|
最低地上高 |
135mm |
|
重量・定員 |
||
車両重量 |
1,240 kg |
|
乗車定員 |
5名 |
|
車両総重量 |
1,515kg |
|
性能 |
||
最小回転半径 |
5.4m |
|
燃料消費率 |
10.15モード(運輸省審査値) |
10.8※km/g |
60km/h定地走行(運輸省届出値) |
18.0km/g |
|
諸装置 |
||
ステアリング形式 |
パワーアシスト付ラック&ピニオン式 |
|
サスペンション |
前 |
マルチリンク式 |
後 |
パラレルリンクストラット式 |
|
主ブレーキ |
前 |
べンチレーテッドディスク式 |
後 |
ディスク式 |
|
タイヤ 前・後 |
195/60R14 86H |
|
※:2.0Teの電動ガラスサンルーフ装着車(A/T)は10km/gとなります。 |
|
■エンジン主要諸元
型式 |
SR20DE型 |
種類・シリンダー数 |
水冷直列4気筒DOHC |
シリンダー内径×行程 |
86.0×86.0mm |
総排気量 |
1,998cc |
圧縮比 |
10.0 |
最高出力 |
150/6400PS/r.p.m. |
最大トルク |
19.0/4800kg-m/r.p.m. |
燃料供給装置 |
ニッサンEGl(ECCS)電了制御燃料噴射装置 |
使用燃料・タンク容量 |
無鉛プレミアムガソリン・60g |
●このカタログのエンジン出力表示はすべてネット値です。 |
■変速比・最終減速比
ミッション 変速比・減速比 |
フルレンジ電子制御 |
|
SR20DE |
||
2WD |
||
変速比 |
第1速 |
2.861 |
第2速 |
1.562 |
|
第3速 |
1.000 |
|
第4速 |
0.697 |
|
後退 |
2.310 |
|
最終減速比 |
3.827 |
取り付けていたオプション
|
スポーツスポイラー(大型フロントスポイラー) |
|
ゴールドエンプレム |
|
セーフテイイルミネーション(フロントドア用:左右セット) |
|
ノースモーカーボックス |
|
エントリーイルミネーション(フットウェルランプ+イグニッションキー照明) |
|
カーボン調パネル |
|
トラッシュボックス(ゴミ入れ) |
|
トランクネット |
|
|