3.学級・学校経営/行事イベント指導/
                                             TOSS福井 竹内正宏

       演技指導の原則10か条
    

       
私は大学で児童演劇をやっていました。
         教師になってからの私の学級の劇はいつも好評でした。
         指導の際の原則を10こにまとめてみました。
(C)TOSS福井 
         
                                 
(原則1)セリフは舞台の前(観客に近い場所)で言わせよ。
     観客は10m(または20m)離れたたところにいる。できるだけ観客に近い場所で言わせ、
    セリフが伝わるようにする。

(原則2)セリフは客席に向かって言わせよ。
     客席に向かって言わせた方が、声が通りやすい。ただし最後まで客席を向いたままだと
    本来誰に向かって言うセリフなのかわからない。そこで、次の原則を使う。

(原則3)セリフを言い終わるときに本来の相手を見させよ。

(原則4)まず動き、次にセリフを言わせよ。
     動きがあると観客の目はそこへ行く。そこでセリフを言わせるのである。一歩前に出て言わ
    せるのもこの原則に当てはまる。セリフが次々と続くが、誰が言っているのか分からないと
    いうのは指導者の責任である。

(原則5)セリフを言わないときはセリフを言っている方を見させよ。
     これで観客はどこを見たらよいのか自然に分かる。また、舞台に一体感も生まれる。

(原則6)観客にお尻を向けさせるな。

(原則7)動きにデフォルメ(誇張)を使わせよ。
     観客は離れたところにいる。少し大げさなぐらいでちょうどいい。

(原則8)動きに個性を出させよ。
     登場人物に個性がないのは見ていてつまらない。また、個性ある動きををデフォルメさせると
    うんとおもしろさが増す。

(原則9)舞台は広く使わせよ。
     広い舞台をめいっぱい使わせた方が見ていて面白い。

(原則10)場合によっては小道具を使わせよ。
      小道具は演技を補ってくれる。ただし、無理に使わせる必要はない。 

トップへ        インターネットランドへ