fileの保存と読込 file10.html (utf-8)        API check    
File API ( HTML5  IE10,11 & Chrome )による
data file 保存(download_save)
Shift_jis / UTF-8
・保存ファイル名:

UTF-8保存は、BOM付 改行は\n 。また、Shift_jis保存は encoding.jsを使用し、改行コードは\r\n。
API & IE10,11専用msSaveBlobを使用 or Chrome専用 download

File API ( fileの選択 )による data file読込 (load)
・ファイル選択  data file 読込  --透明化 opacity: 0--
Shift_jis も UTF-8 Text も 画像も選択可だが、ファイルの直接指定は不可。(次のiframeで直接指定表示のこと)
     innerHTML画像表示場所
・dir選択で、全file選択できる。( 参:dir2.html) ................ 
Local Storage によるdata fileの 読込と保存 (IEは Web上のみ)
Local Storageは、Netサーバーごと、また、ブラウザごとに保存場所が異なる。
先に読込んでおくと追加保存が出来る。

・保存key名:      

管理:      

XMLHttpRequest()で 指定ファイル読込 (Local 不可)  
指定するファイル     

iframe使用 (Local 不可) による data fileの読込と変数化 (text,画像可)
・指定ファイル
・ ファイル選択 

iframe表示 → textarea取得 、iframe表示自動改行


Chromeは、起動パラメータ必要,path取得不可。
IEはiframe自動改行しない。BOM付UTF8データ と Shift_Jis は自動判別→textarea 表示(setTime)
文字列から「pre」「pre style="word-wrap: break-word; white-space: pre-wrap;"」を取り除く。
IE9とChromeのテキストファイルの違い
・IE9(Shift_Jis)------改行コード「\r\n」---Javascript(参考:HTML-br,textarea内-
)
 Chrome(UTF-8)---改行コード「\n」, BOM
・文字列から「pre」を取り除く。
 s.replace(/<pre>/i,"").replace(/<\/pre>/i,""); 
 s.replace(/<pre style="word-wrap: break-word; white-space: pre-wrap;">/i,"");
・改行コードを、Chromeのみ「\n」から「"\r\n"」に統一。
 s.replace(/\n/g,"\r\n")
・さらに、行の分離は、var data = file.split("\r\n");
・Chrome の選択は fakepath「C:\fakepath\*.jpg」となる。パス指定なら可。
  filename=filename.replace(/C:\\fakepath\\/i,"");//「C:\fakepath\」を削除
 ChromeはLocal時、起動パラ必要「 --allow-file-access-from-files」
・iframe表示Chromeは自動改行/iframeの非表示はstyle="display:none

file API 
・"http://www.seshop.com/product/detail/13587/"「10日でおぼえるHTML5入門教室」翔泳社