三方岩岳(1736m)・野谷荘司山(1797m)
一里野温泉センター天領
・昨日、スーパー林道が岐阜県側まで全線開通した。さっそく、三方岩駐車場(1445m)へ向かう。
・いつもより、残雪が多い。ようやく芽吹き始めた木々の中を進む。約40分で三方岩岳に着くが、視界が悪い。さらに尾根を進み、野谷荘司山へ向かうが、霧が深くなり、途中で断念して戻る。スーパー林道は7時閉鎖だが、三方岩駐車場へは5時には戻るよう注意書きがある。
・三方岩駐車場−0:40−三方岩岳 (合計約40分)
(2006.6.18)
霧の中の白山
登山口で
駐車場に残る雪
所々残雪
三方岩岳
三方岩を見上げる
・武生から、2時間で一里野スキー場(97km)。ここから、白山スーパー林道の県境三方岩トンネルをくぐったところの三方岩駐車場(1445m)まで、約20km。
・駐車場向いの登山口から、白のタムシバ(モクレン科)の咲く緩やかな道を歩む。30〜40分で三方岩岳。さらに、岩の尾根を進むと1時間余りで、荘川方面からの道と合流する赤頭山分岐だ。目の前に、野谷荘司山が横たわる。眼下にはダム湖が見える。15分で、三角点のある野谷荘司山へ着いた。道の途中の感で頂上の広さはない。更に進むと50分ほどで、もうせん平だが、時間がないので断念して戻る。スーパー林道は5時閉鎖なので要注意。
・三方岩駐車場−0:40−三方岩岳−1:10−赤頭山分岐−0:15−野谷荘司山 (合計約2時間)
・野谷荘司山−1:30−三方岩岳−0:30−三方岩駐車場 (合計約2時間)
(2004.6.19)
県境の三方岩駐車場
登山口案内
白のタムシバ
大きなコメツガ
三方岩岳
しゃくなげ
尾根の向こうに野谷荘司山
後ろには三方岩
野谷荘司山三角点
眼下に白川郷とダム湖
記念撮影
雪の残る三方岩駐車場