Copyright (C) 2005-2012 Takefu Animal Medical Center. All Rights Reserved





2012年6月19日(火)
野鳥ヒナを拾わないで!
 毎年春から夏にかけて「ヒナ鳥が落ちていたので保護しました」と野鳥のヒナを動物病院に連れて来られる方がいます。一羽で迷子になって落ちているように見えたヒナを善意で連れて来られたのでしょう。
 しかしこれは「巣立ちヒナの誘拐」と言います。一羽で落ちているように見えても、実は親鳥が隠れた所で我が子の巣立ちの練習をを見守っているのです。それを人間が保護してしまうと巣立ち前に親に見放された野鳥が出来上がってしまいます。野鳥にとっては余計なお世話どころか迷惑極まりない行為なのです。ですからどうかそっとヒナを見守ってあげて下さい。
「公益財団法人日本野鳥の会HP」
2012年6月27日(水)
病院用デンタルビスケット入荷しました
フィッシュ&ポテトビスケットで好評な森乳サンワールドから病院用デンタルビスケットが発売されました。

硬焼きビスケットを噛むことで歯垢の除去をサポートするデンタルケアサポート用ビスケットです。口臭を抑制する作用のある緑茶カテキンとクロロフィルを配合しています。

また、健康に配慮した低糖・低脂肪・低カロリービスケットで、合成保存料・着色料は使用していません。

試し易い50gサイズで315円です。
うちのワンコも喜んでましたのでぜひお試し下さい。
2012年7月26日(木)
会議は続くよどこまでも♪
 私が獣医師として福井に帰ってきてから12年目です。当然地元の福井県獣医師会に所属する訳ですが、年齢と共に自然と(?)役職が回ってきます。特に去年あたりから私の役職が増えたような気がするので列記してみました。

・福井県獣医師会開業部会副会長および学術担当

・日本小動物獣医師会所属福井県小動物部会代表

・北陸獣医画像診断研究会役員

・中部獣医三学会大会小動物評議員福井県代表

・福井県獣医師会狂犬病予防事業委員会担当委員長


 今月は会議3回、講習会2回、学会1回の予定がありました。正直時間的に限界に近いのですが、県内でのより良い獣医師としての活動が行えるよう、より良い獣医療が提供できるようにとの活動ですので、体力的に可能な限りはまず頑張ってみるつもりです。もちろん私だけが頑張っているわけではなく、県内の獣医師の先生方がそれぞれの担当を頑張って会が成り立っています。活動内容については公益社団法人福井県獣医師会HPをご覧になって下さい。

 日曜日は学会だったり、木曜の午後は会議で4時からの診察がたまに遅れたりすることがありますが、どうかご容赦下さい。念のため追記しますが、役職が増えたからと言って偉くなった訳でもなく、ただ仕事が増えているだけですので。
2012年8月19日(日)
アトピー性皮膚炎の治療のコツ


 8月はアトピー性皮膚炎で治療を継続していても痒みや皮膚炎がひどくなって来院するワンちゃんが本当に多いです。積極的な薬物療法が必要な場合もあれば、食事管理とシャンプー療法でおおむね良好な場合もあり、その程度は様々です。その食餌療法について興味深い文献を読んだのでご紹介いたします。

 「ストレージマイト」をご存知でしょうか?直訳すると「貯蔵ダニ」です。穀物やドライフードなどを高温(25〜30度)かつ高湿度(80%)で保管すると真菌(カビ)が発育してダニが発生し易くなり、これがアレルゲンとなりアトピー性皮膚炎を悪化させます。つまり動物病院で購入したアレルギー用ドライフードを高温多湿で2〜3ヶ月も保存したものを犬に与えればせっかくのアレルギー用フードでアトピーを悪化させてしまうのです。高温多湿、まさに今の北陸地方ですね。

 ストレージマイトを防ぐためには、ドライフードは高温多湿で保管しない、紙袋は汚染されやすいので紙袋で保管しない、開封後は早めに使い切るといった注意が必要です。

 他にもアトピー性皮膚炎を悪化させないコツとしては、カーペットや毛布に掃除機をかける、空気を乾燥させる、家の中で動物が行き来する場所に殺ダニ剤を用いる、動物の寝床の敷物やクッションには抗ダニ素材を用いる、といったことが紹介されていました。
2012年9月28日(金)
診察待ち時間の目安を掲載しました

 病院での診察待ち時間は本当につらいですよね。自分が病院に行って患者の立場になってみると分かりますが、ストレスなく待てるのは30分までだと思っています。以前に私が骨折したときにかかった総合病院の平均待ち時間は2時間!でした。
 
 当院では開院当初から患者さんの受付時間と来院内容を各部屋のPCと院内LANで管理して、待ち時間がスタッフ全員が一目で分かるように
しています。遅くとも30分以内には診察に入れるよう努力していますが、それでもその時の患者が重症であれば検査や説明に要する時間は自ずと長くなり、次の患者さんをお待たせすることになってしまいます。

 そこで何曜日の何時頃が空いているのか一目で分かりやすいよう病院紹介のページに追加掲載しました。あくまで目安ではありますが参考にして頂けたら幸いです。また近日に院内の受付に「現在の診察待ち人数」をデジタル表示する予定です。これからの秋〜冬は土曜日以外は比較的空いていますが、来年春の多忙期に備えての試みです。自分が何番目の診察かが分かるだけでも気持ちが違ってくると思いますので、ご期待下さい。